ホーム ≫ 50代おひとりさまの考え方 ≫ 年をとったら丸くなるっていうのは嘘だったの?50代おひとりさまが見た現代の70代女性たちとは。
年をとったら丸くなるっていうのは嘘だったの?50代おひとりさまが見た現代の70代女性たちとは。
Days:2015.11.19 Categories:50代おひとりさまの考え方
Comment:0
スポンサーリンク
それは、先日のこと。
仕事で、70代の女性5人とお会いする機会があったんです。
当初は、個々にインタビューして、録った音声をのちほど書き起こす予定でした。でも、全員でディスカッションしてもらった方が面白そうだったので、その場で急きょ変更!
「女三人寄ればかしましい」と言いますが、5人ですから、言わずもがな(笑)
すごい勢いのディスカッションになりました。今どきのセブンティズのパワーは、とにかく強烈です!
5人の70代女性とご一緒して、冒頭の「年をとると、人間は丸くなる」というのは、やはり違うなぁと実感しました。
とにかく5人が5人とも、すごくキャラが立っている印象なんです。
みんながみんな、個性が強いし、同調とか同化とかをしません。
そりゃお年寄りの中には、年とともに丸くなる人も確かにいるのでしょうが、それは元々「丸い性質」を持っていた人なのだと思います。
そして、今の世の中は、どちらかというと、「丸くない性質」をお持ちの方が増えていて、加齢とともにその丸くない部分がさらに強化されていくのかも知れませんね。
ただ、キツイ物言いの中にも、「優しさ」を感じさせる方もいれば、あくまでも「毒気」に満ちた方もいて様々。
さらには、相手を言い負かすまで、絶対に引き下がらない頑固な方も数人いましたね。
よく言われる「おばあちゃんの知恵袋」的なご意見も飛び交って、取材者としては勉強になった濃密な時間でした。人間観察としても、とても面白かったです。
こんな70代の暮らし方もあります→「近居」という老後の選択
50代になったばかりの私も、健康で長生きすれば、やがてはあの方々と同じ年齢に達することになります。
そのときに、皮肉や否定形の言葉ばかりを発するおばあちゃんではなく、滋味にあふれた言葉かけのできる、優しいおばあちゃんになれたらいいなぁと、しみじみ思いました。
その帰り、バスに乗ったのですが、ひとつ前の席に座った、70代後半と見えるおばあちゃんがLINEをしているのを目撃!
のぞき見するつもりはなかったのですが、私の座った席の方が少し高くなっていて、ちょうどおばあちゃんの手元を見下ろす体勢だったのです。
可愛らしいスタンプを駆使して、スピーディにやりとりしているお相手は誰だろう?お孫さんかな?(*^^*)
なんだか微笑ましくて、ちょっと心がほっこりするシーンでした。
しかし、今や高齢の方も普通にLINEを利用しているんですね。
私も70代、80代になっても、あんな風にシャンシャンとモバイル機器を駆使したりできているかしら?(笑)
時代に取り残されず、それでいて自分らしくのんびりと、そして関わる人に優しく接する、そんなおばあちゃんをめざしてがんばります!
仕事で、70代の女性5人とお会いする機会があったんです。
当初は、個々にインタビューして、録った音声をのちほど書き起こす予定でした。でも、全員でディスカッションしてもらった方が面白そうだったので、その場で急きょ変更!
「女三人寄ればかしましい」と言いますが、5人ですから、言わずもがな(笑)
すごい勢いのディスカッションになりました。今どきのセブンティズのパワーは、とにかく強烈です!
5人の70代女性とご一緒して、冒頭の「年をとると、人間は丸くなる」というのは、やはり違うなぁと実感しました。
とにかく5人が5人とも、すごくキャラが立っている印象なんです。
みんながみんな、個性が強いし、同調とか同化とかをしません。
そりゃお年寄りの中には、年とともに丸くなる人も確かにいるのでしょうが、それは元々「丸い性質」を持っていた人なのだと思います。
そして、今の世の中は、どちらかというと、「丸くない性質」をお持ちの方が増えていて、加齢とともにその丸くない部分がさらに強化されていくのかも知れませんね。
ただ、キツイ物言いの中にも、「優しさ」を感じさせる方もいれば、あくまでも「毒気」に満ちた方もいて様々。
さらには、相手を言い負かすまで、絶対に引き下がらない頑固な方も数人いましたね。
よく言われる「おばあちゃんの知恵袋」的なご意見も飛び交って、取材者としては勉強になった濃密な時間でした。人間観察としても、とても面白かったです。
こんな70代の暮らし方もあります→「近居」という老後の選択
50代になったばかりの私も、健康で長生きすれば、やがてはあの方々と同じ年齢に達することになります。
そのときに、皮肉や否定形の言葉ばかりを発するおばあちゃんではなく、滋味にあふれた言葉かけのできる、優しいおばあちゃんになれたらいいなぁと、しみじみ思いました。
その帰り、バスに乗ったのですが、ひとつ前の席に座った、70代後半と見えるおばあちゃんがLINEをしているのを目撃!
のぞき見するつもりはなかったのですが、私の座った席の方が少し高くなっていて、ちょうどおばあちゃんの手元を見下ろす体勢だったのです。
可愛らしいスタンプを駆使して、スピーディにやりとりしているお相手は誰だろう?お孫さんかな?(*^^*)
なんだか微笑ましくて、ちょっと心がほっこりするシーンでした。
しかし、今や高齢の方も普通にLINEを利用しているんですね。
私も70代、80代になっても、あんな風にシャンシャンとモバイル機器を駆使したりできているかしら?(笑)
時代に取り残されず、それでいて自分らしくのんびりと、そして関わる人に優しく接する、そんなおばあちゃんをめざしてがんばります!
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 2015年の大晦日に1年間を振り返り、お世話になった方々に感謝の意を表します
- 離婚したいと思ったとき誰に相談する?相手を間違えると後悔するかも知れません
- 50代での離婚「再就職に有利な資格って何ですか?」と聞かれたバツイチおひとりさまの返信
- 「熟年離婚を考えていますが、離婚後の仕事はどうやって見つけたのですか?」という問いに対する答え
- やっぱり人は見た目が重要!50代のあなたにも絶対にできる、第一印象で好感度アップする方法
- 年をとったら丸くなるっていうのは嘘だったの?50代おひとりさまが見た現代の70代女性たちとは。
- 「おひとりさま」の定義とは?この世は、ひとりで生きるか誰かとともに生きるかの覚悟の二択
- 熟年離婚をすることへの覚悟と離婚後の人生の目標設定~本当の幸せとは終焉のときに後悔しないこと
- 母親の呪縛から逃れたいと苦しむ息子たち~逆マザコンにならないための5つの対策
- 逆マザコンになりやすいバツイチおひりさま~息子をダメ男にしてしまう母親の5つの特徴
- 家庭内別居からのリカバリー♪離婚を回避して夫婦再生をめざすケースもあるというメッセージ