ホーム ≫ 50代おひとりさまの幸せ ≫ おひとりさまのあなたにこそおすすめしたいシンプルライフ~スッキリして楽になる5つのポイント
おひとりさまのあなたにこそおすすめしたいシンプルライフ~スッキリして楽になる5つのポイント
Days:2015.11.19 Categories:50代おひとりさまの幸せ
Comment:4

「おひとりさま」とひとくくりに言っても、色々あります。
おひとりさまに至った状況、生き方や考え方、あるいは価値観、すべて個人差があるはずです。
だから、何をもって「幸せ」とするかも、人それぞれ違ってあたりまえ。
ただ、多くのおひとりさまに共通して、おすすめできることがひとつだけあります。
↓クリックで応援していただけると嬉しいです♪

スポンサーリンク
それは、すべてにおいて「シンプル」を心がけるということ。
じゃあ、何をどんな風にシンプルにすればいいのか?
それについて、私の場合の具体例をあげながら説明してみますね(*^_^*)
まず、ほかの何よりも重要なのは、思考、つまり考え方をシンプルにすることです。
私の場合、結婚していた20数年の間の思考は、シンプルとは真逆でした。
思考や判断の基準が、元夫をいかに怒らせないかという点にあったので、自分の脳内に自分以外の思考回路が組み込まれているような、とんでもなくややこしい状態だったのです。
でも今は、何でもシンプルに考えられるようになりました。
元々、単純な性質なので、今の自分は限りなく素に近くて、ものすごく楽です♪
私の家に初めて来た人は、必ず言います。
「物がない!」と。
大きな家具がひとつもない2LDKは、実際以上に空間が広く感じられます。
こういう住まいって、掃除がすごく楽なんです。
私はアレルギーがあるので、毎日のように掃除するんですけれど、それが全く苦になりません。
片付けも楽だし、散らからないし、息苦しくないし、物がないシンプルな暮らし方っておすすめですよ。
おひとりさまの暮らしに、本当に必要な物って、実はそんなに多くはないんじゃないでしょうか?
一度、スッキリと身辺整理して、広々した気持ちのいい空間を体感してみてください。
私の友人にカラーコンサルタントがいます。
以前、彼女に徹底的にカラー診断してもらったことがあるんです。
自分に似合う色や形を知ると、服選びや化粧品、ヘアカラーに至るまで、色選びや物選びがすごく楽になります。
膨大にある色数の中から選ぶのと違って、確実に自分に似合うとわかっている限定数の中から選ぶのですから、もう「失敗」や「ムダ買い」はありません。
そうなると必然的に、持っている洋服の数も少なくて済むようになります。
しかも、自分の顔色を元気に見せてくれる色や、明るくて前向きな気分にしてくれる色、そういうプラス作用の洋服ばかりなので、いざ出かけるときにも服選びが楽です。
だってどれを選んでも、全て自分に似合う色なんですから、失敗の恐れがありません。
おひとりさまの装いって、機能ばかり重視した無機質なものや、安さばかりを追求した低品質のものは、避けたほうがいいと思うんです。
そういう装いをしていると、おひとりさまの寂しさや暗さといったマイナスイメージが増長されてしまいそうな気がします。
シンプルに、ただ「似合う色」
これを基準に装うことを心がけていれば、たとえ洋服の数は少なくても、充分にファッションを楽しめるのではないでしょうか?
おひとりさまの場合、自分のために手の込んだ料理をする気になれず、つい外食や出来あい食品で済ませることが多いかも知れません。
でも、近頃は「現代型栄養失調」なんていう症状も聞きますし、健康を意識した食生活を心がける必要があります。
とは言っても、几帳面に難しい栄養素管理をしながらでは、息が詰まるし、きっと長続きしません。
私の場合は、「まごわやさしい」と「5色の栄養」を意識して、この2つの食材を1週間のトータルで摂れていればOK!こんなゆるーい基準で、食生活の管理をしています。
◎まごわやさしい =豆類、ゴマ類、ワカメなど海藻類、野菜、魚、椎茸などキノコ類、イモ類
◎赤・白・黒・黄・緑=5つそれぞれの色の食材(一例:赤=トマト、白=豆腐、黒=ゴマ、黄=味噌、緑=小松菜)
そして、時間があるときには、次のような「常備菜」を作り置きするんです。これで、不足した栄養素の補充が可能。
◎常備菜=大根の葉っぱの炒め煮、キノコ類の煮しめ、肉そぼろ、豆とひじき、ピクルスなど。
おひとりさまらしく、自分で健康を守れるような、楽でシンプルな食生活をしたいものですね。
おひとりさまにおすすめのメニュー記事はこちら→「まごわやさしい一人鍋」
おひとりさまの人間関係は、シンプルな方がいいと思います。
こんな年になってまで、複雑な人間関係に神経をすり減らしたり、望まないしがらみに巻き込まれたりするのはゴメンです。
自分をとりまく「相関図」をイメージして、それを極力スッキリとシンプルなものにすると、これから先の人生が精神的に楽になるのではないでしょうか。
離婚後おひとりさまになってからの私は、「本当に大切な人を大切にする」そういう生き方になりました。
お陰で友達の数は少ないですが、その分、信頼のできる人たちと、心豊かな時間を持てるようになった気がします。
ここまで書いてきた中に、何度も「楽」という言葉が出てきたことにお気づきでしたか?
要するに、何ごともシンプルにすれば、心身が楽になりますよとお伝えしたかったのです。
年と共に重いものを抱え込むのはやめて、シンプルライフで身も心も楽になりましょう。
じゃあ、何をどんな風にシンプルにすればいいのか?
それについて、私の場合の具体例をあげながら説明してみますね(*^_^*)
シンプルな思考
まず、ほかの何よりも重要なのは、思考、つまり考え方をシンプルにすることです。
私の場合、結婚していた20数年の間の思考は、シンプルとは真逆でした。
思考や判断の基準が、元夫をいかに怒らせないかという点にあったので、自分の脳内に自分以外の思考回路が組み込まれているような、とんでもなくややこしい状態だったのです。
でも今は、何でもシンプルに考えられるようになりました。
元々、単純な性質なので、今の自分は限りなく素に近くて、ものすごく楽です♪
シンプルな暮らし方
私の家に初めて来た人は、必ず言います。
「物がない!」と。
大きな家具がひとつもない2LDKは、実際以上に空間が広く感じられます。
こういう住まいって、掃除がすごく楽なんです。
私はアレルギーがあるので、毎日のように掃除するんですけれど、それが全く苦になりません。
片付けも楽だし、散らからないし、息苦しくないし、物がないシンプルな暮らし方っておすすめですよ。
おひとりさまの暮らしに、本当に必要な物って、実はそんなに多くはないんじゃないでしょうか?
一度、スッキリと身辺整理して、広々した気持ちのいい空間を体感してみてください。
シンプルな装い
私の友人にカラーコンサルタントがいます。
以前、彼女に徹底的にカラー診断してもらったことがあるんです。
自分に似合う色や形を知ると、服選びや化粧品、ヘアカラーに至るまで、色選びや物選びがすごく楽になります。
膨大にある色数の中から選ぶのと違って、確実に自分に似合うとわかっている限定数の中から選ぶのですから、もう「失敗」や「ムダ買い」はありません。
そうなると必然的に、持っている洋服の数も少なくて済むようになります。
しかも、自分の顔色を元気に見せてくれる色や、明るくて前向きな気分にしてくれる色、そういうプラス作用の洋服ばかりなので、いざ出かけるときにも服選びが楽です。
だってどれを選んでも、全て自分に似合う色なんですから、失敗の恐れがありません。
おひとりさまの装いって、機能ばかり重視した無機質なものや、安さばかりを追求した低品質のものは、避けたほうがいいと思うんです。
そういう装いをしていると、おひとりさまの寂しさや暗さといったマイナスイメージが増長されてしまいそうな気がします。
シンプルに、ただ「似合う色」
これを基準に装うことを心がけていれば、たとえ洋服の数は少なくても、充分にファッションを楽しめるのではないでしょうか?
シンプルな食生活
おひとりさまの場合、自分のために手の込んだ料理をする気になれず、つい外食や出来あい食品で済ませることが多いかも知れません。
でも、近頃は「現代型栄養失調」なんていう症状も聞きますし、健康を意識した食生活を心がける必要があります。
とは言っても、几帳面に難しい栄養素管理をしながらでは、息が詰まるし、きっと長続きしません。
私の場合は、「まごわやさしい」と「5色の栄養」を意識して、この2つの食材を1週間のトータルで摂れていればOK!こんなゆるーい基準で、食生活の管理をしています。
◎まごわやさしい =豆類、ゴマ類、ワカメなど海藻類、野菜、魚、椎茸などキノコ類、イモ類
◎赤・白・黒・黄・緑=5つそれぞれの色の食材(一例:赤=トマト、白=豆腐、黒=ゴマ、黄=味噌、緑=小松菜)
そして、時間があるときには、次のような「常備菜」を作り置きするんです。これで、不足した栄養素の補充が可能。
◎常備菜=大根の葉っぱの炒め煮、キノコ類の煮しめ、肉そぼろ、豆とひじき、ピクルスなど。
おひとりさまらしく、自分で健康を守れるような、楽でシンプルな食生活をしたいものですね。
おひとりさまにおすすめのメニュー記事はこちら→「まごわやさしい一人鍋」
シンプルな人間関係
おひとりさまの人間関係は、シンプルな方がいいと思います。
こんな年になってまで、複雑な人間関係に神経をすり減らしたり、望まないしがらみに巻き込まれたりするのはゴメンです。
自分をとりまく「相関図」をイメージして、それを極力スッキリとシンプルなものにすると、これから先の人生が精神的に楽になるのではないでしょうか。
離婚後おひとりさまになってからの私は、「本当に大切な人を大切にする」そういう生き方になりました。
お陰で友達の数は少ないですが、その分、信頼のできる人たちと、心豊かな時間を持てるようになった気がします。
シンプルにすれば楽になる
ここまで書いてきた中に、何度も「楽」という言葉が出てきたことにお気づきでしたか?
要するに、何ごともシンプルにすれば、心身が楽になりますよとお伝えしたかったのです。
年と共に重いものを抱え込むのはやめて、シンプルライフで身も心も楽になりましょう。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 50代女性こそ真の女友達が必要!女同士の友情を長続きさせるたったひとつのコツとは?
- 離婚の決断さえ占いに委ねる女性。話題の動物占いより50代おひとりさまがおすすめの星占いとは?
- 胸キュンするのはそこじゃない!50代おひとりさまのギャップ萌えは意外なところに存在した!
- 離婚のメリットは、自由な時間の獲得。会いたい人に会い、行きたい場所に行ってみよう!
- 50代におすすめの健康メニュー公開!バツイチおひとりさま的「まごわやさしい」実録解説♪画像付き
- おひとりさまのあなたにこそおすすめしたいシンプルライフ~スッキリして楽になる5つのポイント
- 子供の一人暮らしは子離れの絶好のチャンス~羽ばたく息子を見送れる勇気こそ本当の愛情
- 50歳直前に離婚したバツイチおひとりさまの私が「幸せの時間」を手に入れた理由
- 全国の銘菓紹介 神戸の老舗菓子店「本高砂屋のエコルセ」限定商品~スイーツの旅(番外編)
- 幸せの時間 in 大阪 おひとりさま久しぶりのデートはヒルトンでスイーツ
- 人気デリカテッセンをオマージュ おひとりさま向きミニサイズいなり寿司
コメント
花音さん、はじめまして。
私は今、夫と別居中で一人暮らしをしています。
歳は41歳。夫は好きな人ができたと言って
出ていってしまいました。一緒に暮らしてる時は
モラハラの日々でした。
悲しいばかりだと思っていた日々ですが、
夫の一喜一憂に気にしないで暮らしている今、
少しだけですがシンプルに暮らせてる気がします。まだまだ泣いてばかりの日々ですが、
少しでも前向きになりたい…前向きになれる
ヒントを花音さんのブログからいただきました。
ありがとうございます。
かめ | 2015.11.20 22:15 | URL
Re: タイトルなし
嬉々さんへ
こんにちは^^
> 2度読み返しました。
ありがとうございます。
> 「本当に大切な人を大切にする」
同じ思いだと言っていただけて嬉しいです。
花音(かのん) | 2015.11.20 11:54 | URL
2度読み返しました。
「本当に大切な人を大切にする」
今の私も全く同じ思いです。
ありがとうございました。
嬉々 | 2015.11.20 07:46 | URL
かめさんへ
かめさん
こんにちは、花音です。
コメントありがとうございました。お返事が遅くなって、ごめんなさい。
かめさん、お辛い状況だったのですね。そんな中、このブログを見つけてくださったかめさんに、ほんの少しでも元気の欠片をお渡しできたならいいのだけれど。
涙が全く出なくなるには、やっぱりそれなりの時間が必要なのかも知れませんね。
無理に「前向きにならなきゃ!」と頑張り過ぎると、ちょっと心が弱ったときに、頑張りきれない自分を責めてしまうことになりかねません。たとえ誰も優しくしてくれないときでも、せめて自分だけは自分に優しくしてあげてください。
頑張り過ぎない…それもシンプル思考のひとつかなって、私は思います。
かめさんが一日も早く、「涙のない日」を迎えることができるよう、陰ながら応援していますね(*^^*)
花音
花音(かのん) | 2015.11.21 16:50 | URL